人気ブログランキング | 話題のタグを見る

義父の思い出

今日は義父の命日です、

たぶん。


たぶん、なんてすげー不謹慎な嫁ですわ。
でも、ダンナに聞いても「忘れた。」って言うんだもん。
実の父の命日を忘れるなんて、嫁よりダメじゃんねぇ。
とりあえず、嫁の記憶によると今日のはず。(笑)


あの日の朝はいつものように、病室に泊まりで付き添いしていた義母と交代しに
嫁のワタシが病室に向かいました。
義父は癌の末期ですでに意識は無く、ずっと眠ったままでした。
病室につくと義母はベッドの枕元の吸引器のガラス容器を指差し
「スス水が。」と言いました。
見ると吸引器の中に吸い込まれている溶液が黒ずんでいる。
このあたりでは死が近付くと体の中から黒っぽい水が出る、と言われていると
以前義母から聞いたことがありましたが、このときはまだ半信半疑でした。

義母は朝食を食べに、そして少しだけ休憩しに自宅に戻り、ワタシが義父の付き
添いをしてました。
ほどなく義父は急変し、看護士さんたちの手当ても空しく、義母やダンナの到着も
待たずしてワタシが見ている前で息を引き取ることになってしまいました。


あれから何年たったっけ?遠い目・・・・・・・・・ ← おいっ!
義父の思い出_e0097534_1831276.jpg


優しい人でした、義父。

でも、数度ケンカもしました。
そんな嫁。(^^;)


最初に義父とケンカしたのは、娘がまだ1歳になったかどうかぐらいのとき。
理由はもう忘れました。
大きな声で舅と嫁は言い合いになって、
そんときウブな(?)嫁は思ったね。
舅にこんな態度をとっちゃって、もう嫁としてはこの家にいられない、って。
娘連れて出て行こうって。


今ならぜってー負けねぇな。


で、2階の自室で大急ぎで荷物をでっかいでっかいボストンバックに詰め込んでた。
でっかいでっかいバックに娘のいろんなものを押し込んだね。
この家には娘のもの何ひとつ置いておくのもイヤだって思ってさ。
たぶんこの大荷物と娘だっこして実家への旅は重すぎてムリだよなぁ、と思いつつ。

そんな様子を見ていたちっちゃな娘は、何か異常事態を感じたらしくおびえていました。
心配した義母がやってきてワタシを止めました。
おびえていた娘は「おいで」と手を広げた義母にすがりつきました。
ワタシは決死の形相で娘を呼びましたが、さらに娘はおびえて(笑)義母にすがりつき、
結局一人で家を飛び出したワタシは娘を置いていくことは絶対できずに、
トボトボと家に戻りましたとさ。

しかーし、絶対義父とは顔をあわせたくなくて、
2世帯住宅でもないのに子世帯は食事もなにもかも別々で2階で済ませ、
義父母のいないときを見計らって台所で料理をしと、
徹底抗戦に出た嫁です。

そんなことを2週間ぐらい続けていましたが、いつのまにか元の状態に戻っていました。
なにやってんだ、嫁。


良い思い出です。


天国で義父も覚えているかなぁ。
忘れちゃっただろうなぁ。


今日は義父の命日です、
たぶん。

あとで調べてみようっと。(笑)


にほんブログ村 主婦日記ブログ おばちゃん主婦へ
にほんブログ村 ← いつも応援ありがとうございます。今日もポチッと一押しよろしくお願いいたします。
by butachan02 | 2011-12-18 18:39 | おばちゃんだもん | Comments(6)
Commented by にゃお at 2011-12-18 23:39 x
ん~~~!
私は義父と戦中・・・すでに1年半が過ぎた^^;
1回も顔あわせてない・・・一緒に住んでないから出来るんだよね~。
かわいくない嫁で結構!!
絶対に許すもんかぁ~(爆
Commented by ぞを at 2011-12-19 01:49 x
一緒に暮らすって大変です
私は、歳が若すぎて孫あつかいでしたし、
一緒に暮らしてないので、義父とケンカしたことないです
そんな優しい義父ですのに、命日覚えておりません!
(お誕生日に、贈り物するのです)

うちの姉は、おばちゃんと同じことがあって
娘とふたりで飛び出して来て、戻りませんでした
結婚て、ふたりだけの問題じゃないんですよねぇ…

お義父さま、覚えてて『良い思い出だ』って
おっしゃってるような気がしますよ〜?

Commented by kazuyoo60 at 2011-12-19 09:14 x
スス水って初耳です。お一人で最期を看取られたのですか。お辛かったですね。
綺麗な百合です。こうして思い出されるのが供養です。
Commented by butachan02 at 2011-12-19 14:53
★にゃおさんへ★

ほえ~、にゃおさんも。(笑)
よっぽどのことがあったんですねぇ。

家族でも絶対に言っちゃいけないこと、したらいけないことってありますよね~。
家族だと思うからうっかり甘えて安心してやっちゃうこともあるけれど。

うん、同居だとね~。(笑)
つか、ケンカの元が大したことないことだったのだと思うのです。
全然思い出せないぐらいだから。(^^;
若気のいたり、つーやつだったのかもしれないです。

>かわいくない嫁で結構!!
あっ、これね、ワタシもある時からそうすることにしたのよ~。
いい嫁って思われなくていい、って。
したらすごーく楽になった。
もうね、ろくでもない嫁で結構!!ってね。(笑)

by おばちゃん
Commented by butachan02 at 2011-12-19 15:05
★ぞをさんへ★

孫扱い!
可愛いお嫁さんだったのよ、きっと。
お誕生日にプレゼントなんてすごいよぉ。
うちなんてね、実の親にも義父母にもパス!でした~。
こっちももらったことないしー。(笑)
まぁ、義父母のときにはちょっぴり夕食メニュー奮発したけどね。

ふはははは、そーですか、姉上が。
きっとうちとは比較にならないぐらいいろんな思いがあったんでしょうね。
そうでもなければそんなことにはならないですよ。
同居するときって、うんと覚悟しますから。

うん、2人だけの結婚ってわけにはいかないですね。
めんどくさい。
思い返すと、よくがんばったぞ、ワタシ。(爆)

でもうちはダンナの病気などで義父母にもうんとお世話にはなりましたので。
結構わがままな気楽な嫁だったから、義父母のほうが気苦労したかも。(笑)
いずれあの世で出会ったら、ちゃんとお礼を言おうと思ってます。

by おばちゃん
Commented by butachan02 at 2011-12-19 15:12
★kazuyoo60さんへ★

スス水のことは、ワタシも義母から聞いて初耳でした~。
地方的な言い伝えみたいなものなんでしょうかねぇ。
でも、義母も実際に今までにも何度かそういうこと(親や親戚で)に出合ったようです。

はい、なぜかワタシ一人で看取ったような形になって。。。。。
まぁ、看護士さんとかはバタバタと大勢いたんですがね。
ドラマのように病室の外に出されることもなく、ベッド脇で義父に「もうちょっと待ってて、もうすぐお母さんも来るから。」って声かけたり。
最後の呼吸も心電図がピーになるのも見届けました。

by おばちゃん


栃木県佐野市でおばちゃんの小さな直売所~花めだか~をOPEN中。日々の喜怒哀楽を綴ります。


by butachan02

外部リンク

最新の記事

イベントのお知らせ
at 2024-03-28 17:25
ケアシノスリのホバリング02
at 2024-03-28 11:08
今日も雨、メダカ撮影は
at 2024-03-26 15:35
ケアシノスリ飛び出し02
at 2024-03-26 09:38
年とったなぁと思うことのひとつ
at 2024-03-25 16:20
チョウゲンボウ食事
at 2024-03-25 09:48
無事に冬を越して
at 2024-03-24 17:18
青ダライにグリーンウォーターって
at 2024-03-23 16:59
透明鱗三色黒勝ち
at 2024-03-22 17:19
チョウゲンボウのホバリング
at 2024-03-22 09:54

カテゴリ

全体
花めだか
メダカ

にゃんこ
小さな生き物
おばちゃんだもん
春の庭
夏の庭
秋の庭
冬の庭
野菜栽培
写真
お出かけ
ハンドメイド
マンホールのフタ
日めくりベンチ

最新のコメント

★メイさんへ★ ほ..
by butachan02 at 16:24
★メイさんへ★ お..
by butachan02 at 11:57
おばちゃんさん❤︎ と..
by メイ at 09:58
★宮星さんへ★ そ..
by butachan02 at 15:23
こんな悠長なことをしてい..
by 宮星 at 15:10
★ minoru2703..
by butachan02 at 09:11
向かって飛んでくる鳥はピ..
by minoru2703 at 17:10
★minoru2703さ..
by butachan02 at 14:44
ネオンのようで幻想的です..
by minoru2703 at 23:42
★ minoru2703..
by butachan02 at 16:48

フォロー中のブログ

風に吹かれて~🎵
山鵜の野鳥草子
モコちゃんの鳥撮り記
パシャパシャパシャ

お気に入りリンク

ファン

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月

検索

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ブログジャンル

自然・生物
シニアライフ

画像一覧